広島原爆から80年|行動した人がいたから、いま私たちは生きている

2025年8月6日。
広島に原子爆弾が投下されてから、今日で80年が経ちました。
私は、戦争を体験した世代ではありません。
戦争の記憶は、教科書や映像の中で知るもので、
どこか遠く、実感のない出来事のように感じてきました。

一方で、阪神・淡路大震災を神戸で経験しました。
あの日の揺れと、街の変わり果てた姿は、
今も私の根底に刻まれています。
だからこそ、「災害」とは向き合ってきた人生だったと思います。

3年前、終戦記念日の前日に広島を旅行していました。
翌日の予定を急遽変えて、
原爆ドーム、平和記念公園、そして平和記念資料館を訪れました。

私は立ち止まり、ただ黙って佇むことしかできませんでした。
胸の奥から、いたたまれない気持ちが静かに込み上げてきて、
言葉を失いながらも、

「二度と繰り返してはならない」——

そう、強く思いました。

そして今年、広島県呉市の海上自衛隊基地を訪れる機会がありました。
艦艇を間近に見ながら、私は思いました。
この船が、戦争という場面で使われることがありませんようにと。
同時に、有事に備えて日々訓練を続ける方々に、
言葉にならないほどの感謝の気持ちが湧いてきました。

痛みや苦しみを抱えながらも、
それを次の世代へとつなぐために、行動を起こしてきた人たちがいます。
苦しみを乗り越えて、街を作り、語り継ぎ、伝え続けてくれた人たちがいます。

その積み重ねの上に、私たちの“今日”があるのだと思います。
そのことに、心からの敬意と、感謝を込めて。

私たちススミルコンサルティングは、
医薬品のサプライチェーンを通じて、いのちの安心を支える仕事に携わっています。
戦争も、災害も、“突然奪われる”という点では、いのちへの脅威に違いはありません。
だからこそ、「想像し、行動する力」こそが、未来を守る力になる。
それは、私たちの仕事にも通じる信念です。

“何かが起きてから”ではなく、
“起きるかもしれない”未来に、どう向き合うか。
その姿勢が、いのちを守る力になると信じています。

そして、
行動してくれた人がいたから、いま私たちは生きている。」

その事実に感謝しながら、前に進もうと思います。