ススミルコンサルティング株式会社/SUSUMIRU

サプライチェーンのリスクを可視化し、強靭化をサポートする


安定供給補助金の記事を読んでいたら


時間にはけっこう几帳面なほうで、待つのもあまり得意じゃない僕。
だから、バス停でバスを待つのも、実はちょっと苦手なんです。

この前も、バスがなかなか来なくて、ちょっとイラッとしかけたところに、やっとバスが到着。
「おっ、これやこれや」と、普段なら確認する行き先表示も見ずに、反射的に乗り込んでしまいました。

そして、バスに乗ったら読もうとしていた「医薬品安定供給助成金の公募」の記事を読んでいました。
先日、ブログでも紹介しましたね。弊社でお手伝いできることがあるなあと読みふけってしまいました。
そして、ふと、窓の外に見えたのは……ん? これどこ?

あれ……いつも違う駅に行く場所に乗ってた。気がついたときには、すでに小さな遠足のはじまり。


でもね、思ったんです。
思い込みと集中って、意外と紙一重。
「このバスで合ってるやろう」という思い込みに加え、
「これは業界に、ススミルにとって、大事なニュースや!」という集中が重なって、景色にも、行き先にも、完全に気付かなったんです。


仕事でも、きっとこういうことあると思うんです。
「こっちで合ってるはず」と思いながら、別の方向に全力で走ってるとき。
それが正解かどうか、ふと立ち止まって“外の風景”を確認する時間、ほんまに大事やと、思いませんか。


30分ほど、海の見える電車に乗っていると、「医薬品安定供給助成金の公募」でススミルがお手伝いできることが思い浮かびました。時には、こんな周り道もいいなあ。

と最後は転んでもただは起きぬ精神で。

「医薬品安定供給事業」の助成金申請にご興味・ご関心がある方はススミルコンサルティングまでご連絡ください。

📧 お問い合わせ先:info@susumiru.com


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP